研修テーマ:職場環境改善と職員確保等について
~従業員対応と健康経営の観点から~
1.趣旨
近年、福祉の現場では、ハラスメントの予防・対処に関する教育や研修を行い、職場全体で意識を高めることの重要性が高まっている。日頃からの良好な人間関係づくりと、問題発生時の適切な対応について、法律家の観点からご講義頂く。
また、慢性的な人手不足が問題となっている福祉施設において、離職率低下と職員採用のために大胆な働き方改革が今求められている。そのような中で、従業員の健康保持・増進を経営的な視点で捉えた経営戦略である「健康経営」という考え方について、法律家の観点からご講義頂く。
以上のように、今回の研修会は、福祉施設共通の課題である職場環境改善と職員確保等について、その第一線でご活躍の法律家の先生方に法的観点からご講義頂き、併せて質疑応答の中で個別の問題についてご教示頂くことを目的とする。
2.主催
熊本県福祉施設⼠会
3.日程
令和7年11月21日(金)
受付13時00分/開会13時30分/閉会15時00分
4.会場
熊本県医師会館6階大会議室
〒860-0806 熊本市中央区花畑町1番13号
TEL 096-354-3838 FAX 096-322-6429
5.参加対象
(1)熊本県福祉施設士会会員及び会員在籍施設職員
(2)日本福祉施設士会会員及び会員在籍施設職員
(3)福祉施設の施設長など関係者及び一般
6.募集定員
70名(集合70名)
7.プログラム
以下の「開催要項」をご覧ください
8.参加費
日本福祉施設士会会員 および 会員在籍施設の職員 2,000円
会員外 3,000円
9.参加申込
「開催要項」をご覧いただき、11月14日(金)までにお申込ください
<お問い合わせ先>
熊本県福祉施設会事務局(担当:善隣福祉会理事長 岡田 好清)
〒868-0025 熊本県人吉市瓦屋町1106番地 善隣保育園内
TEL:0966-22-3573(平日の9時00分~16時00分)
FAX:0966-22-3705
メール: kumamoto.dswi@gmail.com
熊本県福祉施設会事務局(担当:善隣福祉会理事長 岡田 好清)
〒868-0025 熊本県人吉市瓦屋町1106番地 善隣保育園内
TEL:0966-22-3573(平日の9時00分~16時00分)
FAX:0966-22-3705
メール: kumamoto.dswi@gmail.com